ふるさと納税の還元率ってなに?

ふるさと納税の還元率ってなに?
ふるさと納税の還元率ってなに?

ふるさと納税の還元率ってなに?

還元率とは

 

ふるさと納税をなるべくお得に利用したい方に、重要なのがこの「還元率」です。
文字通り、返礼品が寄附額に対してどれだけ還元されているかの割合 のことを指しています。
なので、還元率が高ければ高いほど、寄附者はお得! ということになります。

 

還元率の平均は?

 

現状の自治体の 平均の還元率は 30~40% です。
2017年4月に、総務省がふるさと納税を行っている自治体に対して、
「返礼上限を30%に抑えること」「商品券や家電製品など換金しやすい返礼品は避けること」
といった通達を行いました。

そのため、以前よりはちょっぴりと還元率は控えめになってしまいましたが、
お得なことに変わりはありません!
きっちり還元率を比べてみてから返礼品を選ぶようにしましょう!

 

実際に還元率を調べてみた

還元率を割り出してみよう

実際に、還元率を調べてみましょう!
還元率は、「定価」÷「寄附額」で計算することができます! 簡単ですね。

今回は「ふるなびの電化製品の人気返礼品ランキング」の商品を見てみましょう。

 

1位 「炊飯器」(茨城県 日立市)
2位 「タブレットPC」(長野県 飯山市)
3位 「ウォーターオーブン専用機」(大阪府 岬町)

ふるなび 電化製品ランキングより引用 (2017年9月4日時点)

 

HITACHI 炊飯器 RZ-XC10M(茨城県 日立市)

まず、1位の「炊飯器」(茨城県 日立市)の還元率を調べてみます!
パーセンテージの小数点以下は四捨五入しています♪

寄附額 ¥30,000
還元率 46%

 

マウスコンピューター 10.1型2in1タブレットPC(長野県 飯山市)

次は、2位の「タブレットPC」(長野県 飯山市)! MT-WN1003-IIYAMA(キーボード標準セット)。
ふるさと納税返礼品用の限定モデルみたいです。

寄附額 ¥90,000
還元率 41%

 

SHARP ウォーターオーブン専用機 AX-H1-R (レッド系)(大阪府 岬町)

最後は、3位の「ウォーターオーブン専用機」(大阪府 岬町)!
水蒸気を利用して食材をあっためるオーブンだそうです。

寄附額 ¥120,000
還元率 22%

 

以上、 3 つの返礼品の還元率を調べてみました!

家電用品だと定価が固定されているものが多いので、還元率も調べやすいと思います!
人気の返礼品は還元率が高く、返礼品の到着まで時間がかかる場合があります。
年末にはさらに混み合うことが予想されるため、前倒しで寄附したい自治体を絞り出しましょう!