
目次
【2019年2月版】【人気の牡蠣】1万円ランキング5!
みなさん、こんにちは!
今回は「人気の牡蠣」をランキング形式で紹介していきます!
濃厚でクリーミーな味わいから「海のミルク」と言われている牡蠣。必須アミノ酸やグリコーゲン、亜鉛・カルシウムといったミネラルなど、体にとって大切な栄養素を豊富に含んでいます。
ふるさと納税にも、各自治体で育てられた自慢の牡蠣が返礼品として提供されており、生で食べられる新鮮なものから加工済みのものまで多種多様です。
その中から、1万円の寄付で受け取れるお得なものを紹介していきます。
それではランキングへ!
【1位】壱岐 内海湾産 殻つき生牡蠣3kg(オープナー付き)


※写真や情報はふるさとチョイス内の上記のURLから引用しております。
長崎県 壱岐市(ながさきけん いきし)の返礼品です。
寄附額:10,000円
壱岐 内海湾産の真ガキが3kg(牡蠣オープナー付き)届きます。
玄海灘上に位置し、豊かな自然に恵まれた壱岐島。漁業はもちろん、農業も盛んに行われており、その陸の栄養が流れ込んだミネラル豊富な内海湾では、旨味が詰まった美味しい牡蠣が育てられています。その壱岐から新鮮で美味しい牡蠣が3kgも届きます。様々な調理法でご堪能ください。
【2位】殻付牡蠣の食べ比べセット!(生食用)


※写真や情報はふるさとチョイス内の上記のURLから引用しております。
北海道 厚岸町(ほっかいどう あっけしちょう)の返礼品です。
寄附額:10,000円
厚岸産の殻付牡蠣「マルえもん(Mサイズ×15個)」と「カキえもんスペシャル(15個)」のセットが届きます。
一口で食べられる小さいサイズですので、ヒレ、腹、貝柱を一度に楽しむことができます。また、自社水槽で管理し毎週検査されているので安心安全です。この機会に、こだわりの厚岸産牡蠣を食べ比べてみてください。
【3位】大粒むき身牡蠣 3kg


※写真や情報はふるさとチョイス内の上記のURLから引用しております。
千葉県 長生村(ちばけん ちょうせいむら)の返礼品です。
寄附額:10,000円
大粒のむき身牡蠣が3kg(1kg×3パック)届きます。
大粒2Lサイズのむき身が1粒1粒バラバラに冷凍してあるので、使いたい分だけ料理に使えて大変便利です。容量は1パック約30粒前後入りで、合計約90粒前後と大ボリューム。カキフライやバターソテーなど、様々な料理でお楽しみください。
【4位】九十九島殻付牡蠣(かき)


※写真や情報はふるさとチョイス内の上記のURLから引用しております。
長崎県 佐世保市(ながさきけん させぼし)の返礼品です。
寄附額:10,000円
九十九島産の殻付かきが30~40個(計2,500g)届きます。
九十九島は、エサとなる植物性プランクトンが豊富なうえに、リアス式海岸で波が穏やかなため、牡蠣の養殖に最適な環境です。そこで育てられた牡蠣は、身は小ぶりですが、プリプリの食感と凝縮された濃厚でクリーミーな味わいが堪能できます。週1回の細菌・ノロウイルス検査や、出荷前のUV殺菌など衛生対策も行われているため安心です。
【5位】大紀商店「幻の渡利牡蠣」(むき身・生食用)


※写真や情報はふるさとチョイス内の上記のURLから引用しております。
三重県 紀北町(みえけん きほくちょう)の返礼品です。
寄附額:10,000円
「幻の渡利牡蠣」のむき身が1.0kg(1袋)届きます。
渡利牡蠣は、その生産量の少なさから「幻のカキ」と呼ばれています。海水と淡水が混ざり合う「汽水湖」で育つため、塩分が薄くさっぱりとした味わいで、磯独特の匂いも少ないのが特徴です。浄化殺菌されていますので生で美味しくいただけます。
いかがでしたでしょうか?
育つ環境による味の違いに加え、食べやすく全体の味が楽しめる小粒サイズや、食べごたえ抜群の大粒など、どの返礼品も試したくなりましたね。
美味しくて栄養豊富な牡蠣ですが、「生食用」と「加熱用」がありますので、調理法や体調に気を付けて安全にお召し上がりください。
以上、人気の牡蠣ランキングでした!
※ふるさとチョイス内 2019年2月12日時点の返礼品です。