【人気のとうもろこし】ランキング5!

【人気のとうもろこし】ランキング5!
【人気のとうもろこし】ランキング5!

【人気のとうもろこし】ランキング5!

 

今回ランキングするのは、夏の味覚「とうもろこし」です!

シャキシャキの食感で甘くて美味しいとうもろこしは、幅広い世代の方に大人気の食材ですよね。
栄養価も高く、エネルギー源の炭水化物に加え、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富です。

旬ということもあり、各自治体から数多くのとうもろこしが出品されています。
その中から寄附額1万円以下で受け取れる、人気の返礼品をピックアップして紹介していきます。

それではランキングを見ていきましょう♪

 

【1位】【朝採り】とうもろこし ゴールドラッシュ10本

【1位】【朝採り】とうもろこし ゴールドラッシュ10本
【1位】【朝採り】とうもろこし ゴールドラッシュ10本

※写真や情報はふるさとチョイス内の上記のURLから引用しております。

北海道 厚沢部町(ほっかいどう あっさぶちょう)の返礼品です。

寄附額:5,000

中山農園で作られた、とうもろこし(ゴールドラッシュ)が10本届きます。

ゴールドラッシュは、粒が大きくジューシーで、プチプチとした食感が楽しめる品種です。実と粒皮のやわらかさのバランスがよく、そのままでも食べられます。肥料、土づくりにこだわった、安心安全で美味しい中山農園のとうもろこしをお試しください。




 

【2位】ピュアホワイト&あまいんです

【2位】ピュアホワイト&あまいんです
【2位】ピュアホワイト&あまいんです

※写真や情報はふるさとチョイス内の上記のURLから引用しております。

北海道 南幌町(ほっかいどう なんぽろちょう)の返礼品です。

寄附額:10,000

ピュアホワイト(10本)と、あまいんです(10本)がセットで届きます。

「ピュアホワイト」は、みずみずしい白さと果物にも負けない甘さが特徴のとうもろこしで、「あまいんです」は、柔らかで食感も良く、食べ応え十分の黄色いとうもろこしです。見た目も味も違う二つの品種を食べ比べてみてください。




 

【3位】糖度18度前後!白いとうもろこし「雪の妖精」15本入り

【3位】糖度18度前後!白いとうもろこし「雪の妖精」15本入り
【3位】糖度18度前後!白いとうもろこし「雪の妖精」15本入り

※写真や情報はふるさとチョイス内の上記のURLから引用しております。

茨城県 境町(いばらきけん さかいまち)の返礼品です。

寄附額:10,000

境町産の白いとうもろこし「雪の妖精」が15本届きます。

「雪の妖精」は、白いとうもろこしの中でも希少な品種で「畑のスイーツ」と呼ばれるほど糖度が高いそうです。粒の皮は柔らかく、生でも美味しく食べられます。市場にもなかなか出回らない品種ですので、この機会にゲットしてみてください。




 

【4位】(生産者直送)とうもろこし「恵味」(吉川農場)

【4位】(生産者直送)とうもろこし「恵味」(吉川農場)
【4位】(生産者直送)とうもろこし「恵味」(吉川農場)

※写真や情報はふるさとチョイス内の上記のURLから引用しております。

北海道 留寿都村(ほっかいどう るすつむら)の返礼品です。

寄附額:5,000

留寿都村産のとうもろこし「恵味(めぐみ)」が10本届きます。

「恵味」は「味来」の品種改良型で、フルーツのような甘さと、生でも食べられる柔らかい果皮が特徴のとうもろこしです。光沢がある鮮やかなレモン色の粒は食欲をそそられますね。




 

【5位】おとふけ「木野シャイニングコーンホワイト」セット

【5位】おとふけ「木野シャイニングコーンホワイト」セット
【5位】おとふけ「木野シャイニングコーンホワイト」セット

※写真や情報はふるさとチョイス内の上記のURLから引用しております。

北海道 音更町(ほっかいどう おとふけちょう)の返礼品です。

寄附額:10,000

音更町産の木野シャイニングコーンホワイト(彩凛華)が12本届きます。

「木野シャイニングコーンホワイト」は、粒皮が柔らかくシャキシャキとした食感で、フルーツ並みの甘さの白いとうもろこしです。電子レンジで簡単に調理できる専用袋がセットになってるので、とても便利です。




 

以上、「人気のとうもろこし」ランキングでした!

定番の黄色いとうもろこしや、甘味が強い白いとうもろこしなど、どれも魅力的な返礼品でしたね。
この夏は、普段味わえない、その土地の美味しいとうもろこしをゲットしてみてはいかがでしょうか?

 

※ふるさとチョイス内 2018年7月10日時点の返礼品です。